スマホが手放せない。タブレットに夢中・・・そんな君にこそ伝えたいスキマ時間活用術!

 

突然ですが、勉強をやる上で一番よくないことは何だと思いますか?

勉強をやる上で一番よくないことは「やらされている」と思ってしまうことです。

「やらされている」と思った瞬間に本来の目的や目標は消え失せ、義務感と徒労感ばかりが募ることになります。

例えば、勉強を習慣化ということでは「毎日決まった時間から目標の量が終わるまでは机に向かって集中する」というのは理想的ではあるものの、これが継続してきちんとできる子供は少ないのではないかと思います。

僕自身、学生の時は少し疲れたら横になり、スマホを見てあっという間に30分経過・・・ということもしばしば。ここで「机に向かって勉強しなければならない」と思い込むと、逆に勉強に対する心理的なハードルがめちゃくちゃ上がってしまいます。

そんな時は、自分普段の生活を中心に、無理なく勉強を当てはめていくのも一つのやりかたではないでしょうか。

自分の癖や習慣の中に勉強を当てはめる

例えば、前述のように僕ならスマホを見ている時間が多い・・・あるとき、「どうせスマホを見てしまうのなら逆にスマホの中に勉強のアプリを入れればいいのでは?」と思い、やってみました。まさに自分の癖や習慣の中に勉強を当てはめたんですね。

あくまで個人的な感想ですが、僕にとってそれは正解でした。机で勉強する習慣ももちろん素晴らしいのですが、さて寝ようと電気を消したらもうそれで勉強は終わり。ですがスマホだと寝る直前や、ベッドに入ったけれどもなかなか寝付けないときにも、いつでも思い立った時に問題を解くことができました。

試験勉強の時には、過去問のPDFをタブレットの中に入れて、カバンが問題集でかさばらなくて済むようにしていました。当時はなかなか家で勉強する気になれず、近くの図書館を利用していました。

よくスマホやタブレットは勉強の敵のようにも言われますが、使い方次第なんですね。YouTubeにだって楽しみながら勉強できるコンテンツがあるかもしれません。

スキマ時間の活用

自分の癖や習慣の中に勉強を当てはめるということで言えば、スキマ時間の活用もそうですね。

電車に乗るその10分間、バスに乗る15分など、僕は今でもそのスキマを活用しながら生活しています。こういうコラムネタもそうしたスキマ時間にスマホに書き留めておいたりしています。

別に専用のアプリを入れているわけもなく、ただメールにタイトルやテーマを書いていって下書き保存してるだけですが・・・。

勉強に近いことで言えば、たとえばコラムを書く上で参考になりそうなサイトを探して、家でじっくり見るだとか。。

学生さんならスキマ時間を利用して問題を一問解いてみる、単語を一つ覚えるなどだと思います。

最後に

結果をつかむなら小さな積み重ねが大事になります。

特に忙しい学生さんならどうやって時間を作っていくのかは結果を左右する大きな問題にもなります。

スキマ時間や自分のクセを上手く活用して、無理なく勉強を頑張っていきましょう!