どう使ったらいい?お子さんとスマホ・タブレットとの上手な付き合い方

中学生や高校生になるとスマホを持つお子さんも増えます。スマホは調べ物をする時などには便利なアイテムです。
しかし、勉強時間中にはLINEやYouTubeなど勉強を妨げるアイテムにもなります。今回はお子さんとスマホの上手な付き合い方をお伝えします。

スマホは便利ですが勉強をさせない誘惑も多い

 
現在LINE、YouTube、パズドラなどのゲームアプリ、コミュニケーションツールとしてスマホは電話以外でも便利な機能が詰まったハイスペックモバイルです。お子さんからスマホが欲しいとねだられる親御さんも多いのではないでしょうか。防犯のためを考えると、GPS機能などが付いているから持たせてもいいかなと考え、購入する親御さんも年々増えています。
 
しかし、そのスマホも勉強の調べ物や塾の帰り、親に電話などといった必要性のある使用法ばかりではありません。友人とLINEでのメッセージ交換。ちょっと勉強に集中できないから、動画サイトのYouTubeで面白そうなユーチューバーの動画を探してみたり、アプリゲームのイベントだからと、勉強そっちのけで集中力を削ぎ落すには十分な誘惑が詰まっています。この誘惑に勝たなければ勉強にも身が入る事は絶対にありません。では、どのようにして、この誘惑に勝つための環境作りをしてあげることができるのでしょうか。
 

ご褒美スマホで勉強効率アップ

 
パソコンなどが部屋にないお子さんにとっては、スマホで勉強の調べ物をするのは時間短縮になり、“分からない”を“分かる”にしてくれる頼もしいパートナーでもあります。しかし、勉強中に友人からたわいもないLINEのメッセージや電話がかかってくると、せっかく勉強するぞと高めた集中力も断ち切れてしまう事でしょう。スマホをいじらないと決めていても、バイブが振動したり、LINEのメッセージ音が鳴るだけでも、子供の集中力は簡単に途切れてしまいます。そして一度切れた集中力を勉強に向けるのは、とても難しくもあります。
 
そのため、勉強に不要となるアプリケーションは全て消してしまう事も効果的。むしろ子供が所有するのがスマホである必要もありません。ガラケー(携帯電話)などに機種変更するのもオススメ。子供のうちは、電話とメールさえ出来る環境が整っていれば十分でもあります。そして、パソコンやスマホで調べられる知識には間違ったものや、子供の成長には有害となる情報も溢れています。お子さんの年代によっては、まだ善悪の境界線が判断できないこともあります。
 
スマホがどうしても欲しいと言われたら、次の試験でオール5やオール4を取ったらスマホを買ってあげるといった約束をすることもひとつの方法です。それがかなり高い目標だとしても、ご褒美を前にすることで子供がやる気になり成績アップするきっかけにもなり、やればできると言った満足感を与える成長も子供には大事なことでもあります。
 
そして一番重要なのは、スマホを持ったあとの勉強法となります。
勉強時間中は、親がしっかりと預かるといった方法で、子供の手からスマホを取り上げ管理することが大切。そして、勉強時間が終われば返してあげることで、子供も安心して集中し勉強に打ち込むこともできます。スマホへの執着を取り除くことが、脱スマホへの一番重要なポイントになります。
 

スマホ・タブレットとの上手な付き合い方まとめ

 
スマホは万能機械であるゆえに、お子さんにも買い与える方も増えていますが、子供の本文は学業でもあります。そのため、勉強をしっかりできる環境作りの手助けをしてあげましょう。