朝は脳のゴールデンタイムといわれています。
僕自身もこれは生活の中で日々実感しています。実際の仕事の中でもハードな内容の仕事は午前中に割り振るようにしていました。
頭をフルに使うような重たい仕事ほど後ろに回してしまいがちですが、実はそれだとはっきりとパフォーマンスが落ちるんですよね。
よく経験したのが、前日の夕方にうまくいかなかったことが、翌日の朝になると途端にできるようになっていること。
何度かそれを経験していくうちに、午前中のうちに頭を使う作業を行い、夕方はルーティンのような仕事をするという大まかなスケジュールができていました。
しかし、なぜ午前中は頭が冴えるのでしょうか?
朝に脳が活性化する理由
朝に頭が活性化する要因はその時間帯に脳波の活動が最高潮の時間帯になるからです。
具体的に言うと、起きてから3時間後に脳波は最高潮の時間帯を迎えます。
また、脳科学者の茂木健一郎氏によると日の短期記憶が睡眠を通して長期記憶に置き換えられるため、前日の記憶がリセットされるため、朝は新しいことを覚えたり、創造的なことをするのに理想的な時間になるそうです。
なので、休日の勉強はこの時間帯を意識して、この時に思考力を問われるような科目をやるのがオススメです。
具体的には英語・数学・国語です。
数学の勉強
数学に取り組むのは絶対的に朝がいいです。思考力やひらめき、またどうしてこの答えになるのかという解説も朝の方が頭が冴えている分、理解しやすくなります。
逆に暗記中心の科目や単元は夜に行うようにしましょう。
国語の勉強
国語も漢字の書き取りなどではなく、長文読解などの問題に取り掛かりましょう。
夜だと頭も疲れていて、文章中の細かうニュアンスや、読み飛ばしてしまったポイントなどもあるかもしれません。
朝の方がケアレスミスも少なくなります。
英語の勉強
国語同様、英語も長文読解は朝の時間に勉強するのがオススメです。
英単語などの暗記に関しては夜に行うようにしましょう!
過去問や暗記の振り返りも朝に行おう!
上記の科目にかぎらず、思考力を問われるという意味では朝の時間帯に過去問に取り組むのもオススメです。
※過去問に関してはこちらの記事(『過去問にはいつから取り組む?上手な過去問の活用方法』)もぜひ見ておいてください。
朝に最高のパフォーマンスを出すためには
また、朝に最高のパフォーマンスを出すためには前日の過ごし方も重要になります。
当然ながら朝に最高のパフォーマンスをするためには「早起き」することが必要になります。
十分な睡眠をとる
そのためには前日に夜更かしなどは厳禁。十分な睡眠をとってください。
アメリカの研究によると、社会的に成功している人の睡眠時間は、平均して一般の人の睡眠時間より2時間ほど長いという結果になったそうです。
加えて、朝はしっかりと朝食をとって、15分程度の軽い運動をするのがベストです。
軽い運動をする
軽い運動をすることで脳の前頭前野の血流が増します。この前頭前野は判断力をつかさどる部分になるのですが、ここに血流が増加することで判断力や認知能力が向上するということが研究によって明らかになっています。このように脳と運動には密接な関係があります。
またアメリカのシカゴのとある高校では、授業が始まる前にランニングをする時間を設けました。するとクラスの成績が全体に向上したという結果になりました。
これは運動によって体の血流が促進され、ブドウ糖や酸素がより多く脳に送られたからだと考えられています。
太陽の光を浴びる
さらにしっかりと太陽の光を浴びることも大切です。茂木健一郎氏によると、太陽の光を浴びることで脳に覚醒を促すホルモンであるセロトニンが放出され、体のリズムが整いやすくなるとのことです。
実際に茂木氏自身も朝には太陽の光を浴びるために近所のコンビニまで歩いていくというのが習慣になっているそう。
朝は脳のゴールデンタイム
このように、朝は脳にとってまさにゴールデンタイム。今は全国の多くの小中学校で授業前に10分間の読書などの「朝活」が行われていますね。
ぜひ朝の勉強を習慣づけて、効率的に目標達成していきましょう!