「英語ができる!」ことには、誰もがあこがれを持ちますね。それは、グローバル社会のなかで将来的にも強い武器となるはずです。しかし、英語は日本語と異なる点が多く、勉強していく過程で一度つまずくと、そこから進まず、苦手意識が離れなくなってしまう場合も少なくありません。
そこで、この記事では英語を得意にするおすすめの勉強方法を小学生・中学生別にそれぞれご紹介します。英語がより楽しくなる勉強法で、成績アップを目指しましょう。
関連記事:英語の長文読解が苦手!スラスラ読めるようになる勉強法を解説
1.小学生のおすすめの勉強方法は?
小学校においても、英語教育はますます重要視されるようになりました。2020年より小学校5・6年生では英語の授業が科目化され、成績がつくようになりました。また、3,4年生にも外国語活動として英語の授業が導入されています。このような中で、早めに英語の学習をはじめようと考えるご家庭も多いのではないでしょうか。
英語の歌やアニメで英語に親しむ
英語を勉強する上で、小学生にとって最も重要なことは英語に親しみを覚えることです。私たちは、赤ちゃんから成長する過程でスムーズに日本語を覚え、話せるようになりますね。まわりの大人たちの言葉を聞き、興味を持つ。興味を持ったことを真似してみる。その繰り返しで、いつのまにか日本語を習得するのです。それは英語の学習においても同様です。
ところが、英語は勉強、覚えなければいけないものと思うことで、たちまち億劫なものになってしまいます。なので、できるだけ遊び感覚で英語に触れあうこと、英語に興味を持つことが肝心です。そこで、おすすめなのが歌やアニメを利用した勉強法。
生活の中で、英語の歌やアニメなど、英語の音声に触れる時間をできるだけつくります。しっかりと見たり聞いたりせず、流しておくだけでも構わないので、その機会をできる限り増やしましょう。そうすることにより、まずは英語に慣れさせることが大切です。日本語を通じて英語を覚えるのではなく、感覚的に英語そのものに馴染んでいくのです。
関連記事:英語の長文読解が苦手!スラスラ読めるようになる勉強法を解説
アウトプットして身に付ける
そして、感覚的に覚えたことはどんどんアウトプットすることも重要。子供は興味のあることを自然に覚え、真似をするのが得意です。それを生かして、印象に残った英語の歌、セリフ、単語などを口に出してみることで、より英語力が身についていきます。
このように、小学生の場合は中学生の勉強の準備段階として、感性に働きかける勉強方法が有効です。まずは、英語を好きになることからはじめましょう。
関連記事:英語の勉強に音読は意味がない?英語力を伸ばす「音読」の効果を徹底解説!
2.中学生におすすめの勉強方法は?
中学校に入ると、文法を学び、「書く」「読む」という作業も加わります。そのため、感覚だけでは答えられない、ということも増えていきます。特に、単語とそのスペルがわからなければ問題を読み解くことができませんから、まずは単語を覚えることが重要になってきます。また、文法においても、ただ覚えようとすると難しさを感じる場合は、順を追って教科書の例文を覚え、それを馴染ませていくことが有効です。
覚えるためには、やはり繰り返し行うことが必要ですが、そのためにおすすめなのが自主ノート勉強法です。
関連記事: 【プロ講師 直伝】6W1Hで理解する、中学英語「疑問詞で始まる疑問文」の覚え方!
単語を覚える
ノートに単語を繰り返し書いて覚えます。この時3つのステップを踏みます。
まず、スペルを覚えるために、ローマ字読みや語呂合わせなど自分の覚えやすい読み方を作成し、それを唱えながら単語を書き出します。
2つめは、本来の発音を唱えながら単語を書き出し、音声による記憶をします。本来の発音を唱えても、先に覚えたスペルがスラスラと書けるまで練習しましょう。
3つめは、イラストや写真を貼るなどして、単語と映像を組み合わせ、視覚的に記憶します。視覚的な記憶は、そのイメージを思い出すことで同時に単語も思い出せることが期待できます。
この3つのステップで、単語とそのスペルや意味をより確実に覚えていきます。
関連記事: プロ家庭教師が教える中1英語「接続詞・前置詞」を理解するポイント!
文法を覚える
ノートに教科書の例題を書き写し、馴染むまで繰り返し行います。この際、音読しながらそのリズムを覚えることや、イメージ映像を思い浮かべることは、より効果的です。これにより、基本的な英文の構成を身に付けることができます。同じような問題が出たら、これと照らし合わせて考えればよいのです。
応用する
ただ覚えるだけでは、面白味に欠けます。そこでもうひとつ、応用する勉強方法をご紹介します。教科書の例文と似たような文章を英語で表現してみます。いわば、自分で練習問題をつくるような感覚です。これを行うことで、文の構成をより理解できるだけでなく、主語が変わる時の動詞の変化や、単数形と複数形の違いなど、ミスをしやすいポイントも見つけることができます。「こういう場合はどうなるんだろう?」という疑問を持ちはじめると、勉強はますます楽しくなり、主体性が生まれますね。もちろんこれは、先生にもチェックしてもらいフィードバックをもらいましょう。
自主ノートは自分らしいまなび方を見つけるためにも有効です。決められたことをやるだけでなく、自主ノートを有効活用して主体的に楽しく英語を学んでみましょう。
関連記事: プロ家庭教師が教える中学英語「不定詞・動名詞」の勉強のコツ!
小学校から楽しく英語を定着させよう!
小学生、中学生それぞれにおけるおすすめの英語勉強法をご紹介しましたが、どうだったでしょうか。
以上のように、小学生から中学生にかけての英語学習は段階的に進めることが重要です。小学生のうちは、英語に親しむことを重視し、歌やアニメを通じて自然に英語に触れる機会を増やしましょう。
中学生になると、文法や単語の暗記が重要になりますが、自主ノートを活用して視覚・聴覚・書く作業を組み合わせた多角的な学習法を取り入れると効果的です。これにより、英語の基礎をしっかり固め、応用力を身につけることができます。
これらを参考に、一度英語の勉強方法を見直してみませんか。苦手意識を抱いてしまう前に、英語を楽しむ工夫をし、成績アップを目指しましょう。英語は日々の積み重ねが大切ですので、楽しみながら継続して学習しましょう!